翻訳と辞書
Words near each other
・ 論理結合子
・ 論理記号
・ 論理診断
・ 論理誤謬
・ 論理関数
・ 論理障害
・ 論田小学校
・ 論田川
・ 論田川 (岐阜県)
・ 論田町
論疏部 (大正蔵)
・ 論破
・ 論社
・ 論究
・ 論策
・ 論考
・ 論者
・ 論蔵
・ 論蔵 (パーリ)
・ 論衡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

論疏部 (大正蔵) : ミニ英和和英辞書
論疏部 (大正蔵)[ろんしょぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment
大正 : [たいしょう]
 【名詞】 1. Taisho Era (1912-1926 CE) 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

論疏部 (大正蔵) : ウィキペディア日本語版
論疏部 (大正蔵)[ろんしょぶ]

論疏部(ろんしょぶ)とは、大正新脩大蔵経において、中国撰述〔元暁のような朝鮮半島新羅)系も含まれている。〕の、各種の論書に対する註釈書をまとめた領域のこと。
*慧遠
*窺基慧沼法相宗
*吉蔵三論宗
*法蔵華厳宗
*曇鸞浄土教
*元暁
*義浄
等の註釈書が含まれている。
第19番目の部であり、収録されている典籍ナンバーは1816から1850まで。巻数では第40巻(後半)から第44巻にかけてに相当する〔WEB大正新脩大蔵経目録 - 大蔵出版 pp.73-75〕。
==構成==

===巻別===

*論疏部 (一) 第40巻 - No.1816-1820
*論疏部 (二) 第41巻 - No.1821-1823
*論疏部 (三) 第42巻 - No.1824-1828
*論疏部 (四) 第43巻 - No.1829-1834
*論疏部 (五) 第44巻 - No.1835-1850

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「論疏部 (大正蔵)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.